野外教育資格セミナー

四徳温泉キャンプ場を運営するWaqua合同会社では、アウトドアツーリズムや野外教育に関わる人材が育つことを目指して、専門的なコースを定期的に開催しています。

今回は、これから年1〜2回の定期開催を予定している、Leave No Traceのトレーナー資格取得の合宿コースをお知らせします!

Leave No Trace

トレーナーコース in 南信州

2023年5月17(水)− 18日(木)

*定員に達したので募集を締め切らせていただきました。次回は12月第2〜3週平日に予定しています。参加ご希望の方は優先的に予約を入れますので本HPお問い合わせよりご連絡ください。

Leave No Traceとは

Leave No Traceとは、環境に対するインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラムです。すべてのテクニックが、7つの原則を基にしており、誰にでもわかりやすく、楽しく実践することができます。現在、世界90カ国でアウトドアレクリエーションにおける行動基準となるよう普及が進んでいます。

 

キャンパー、登山者、カヤッカーなど、自然を利用するすべての人が、環境に責任を持ち、永続的な利用を可能にしていくための行動について考え、深めることができるプログラムです。

 

北米で生まれ、既に25年以上の歴史をもち、アウトドアサービスを提供する多くの公的機関や大学、野外教育団体、環境教育団体、民間事業者などで実施されています。アジア、太平洋地域各地でも活用され、ツーリズムの国際化と共に環境対応の国際標準としてますます広まりつつあります。

 

国際NGOとして Leave No Trace Center of Outdoor Ethicsが米国にあり、 日本では、2021年に、特定非営利活動法人リーブノートレイスジャパンを設立し活動を開始しています。

Leave No Traceの特長

ミニマムインパクトの考えに基づき、「あれを、これをやっちゃいけない」ではなく、「どうしたら自然へのインパクトを最小化できるか?」考えます。

 

さまざまな自然環境でのの行動について7つの原則にまとめ、プログラム化されています。ティーチングスタイルは、科学的根拠も学びながら、自ら考え議論する、ワークショップ形式を基本としています。

 

キャンプや登山など、様々なアウトドアプログラムの中で、参加者の行動基準やガイディングの中身として取り入れることができます。

こんな方におすすめです!

プロフェッショナルのアドベンチャーツーリズムガイド(登山、BCスキー、クライミング、ラフティング、SUP、自転車  etc…)領域ではインバウンド流入に伴い、今後、国際水準の安全と環境対応は、顧客側からも必須のベーシックスキルと見なされる傾向ですので、資格取得をお勧めします。

 

野外教育のプログラム運営、森のようちえんスタッフ、教員の皆さんにもとてもお勧めです。環境保護のことについて、伝え方の技術の習得にもなりますし、論理的な考えと共に、伝えていけるようになります。

 

観光協会、森林サービス産業やアウトドア関連施設(キャンプ場、スキー場、ビジターセンター、山小屋、各種自然体験事業など)の運営に関わっている方。また、メーカー、メディアなど、現場ではないところでアウトドアを仕事とされる方は、参加者や顧客に環境保護について伝えるのに非常に有効な考え方を学び応用することができます。また、ブランディングにも貢献することができるでしょう。

 

また、全国的にLeave No Traceの導入している施設や、DMO

や地域観光団体も増えていますので共通水準として採用していくことができれば、国・社会全体としてもアウトドアのリテラシーが上がっていくでしょう。

 

アウトドアパーソンとして、環境保護について正しく学びたい、伝えていきたいという、モチベーションの方も大歓迎です。

トレーナー資格を取得すると

Leave No Traceの原則を理解することで、管理する施設や、主催するツアー、イベントにおいて、自然に対するインパクトを低減することができるようになります。また、ティーチングスキルを身につけることで、参加者や顧客に、ミニマムインパクトの重要性と手法を効果的に伝えることができます。

 

トレーナー資格を持ち、個人または所属する団体が、Leave No Trace Japanのメンバー(正会員)になると、Leave No Traceのワークショップ(アウェアネスWS)を開催することができますし、個人のビジネスを含んだ活動において、Leave No Traceを導入したり、ロゴを使用することができます。

コース概要

コース目標:
Certify/資格取得    本コースを修了するとトレーナー資格取得者として認定されます。LNTの指導者になり、長野県、および日本のアウトドアフィールドが持続可能な状態となり、すべてのユーザーがモラルを持って行動できる状態を、共に目指しましょう。

 

Center of outdoor ethics/環境倫理の学び合いの場所  LNTトレーナーコースでは、参加者の活動フィールドが多様なほど、多角的な議論になります。専門領域を跨いだ、全てのアウトドアの現場を知る方々が集まり、環境保護、環境倫理について議論したり再確認できる場所を作っていくことを目指します。長野県におけるLNTセンターとなれるよう、定期的なコース開催を目指します。

 

Community/コミュニティ       とにかく楽しく!アウトドアで繋がる人々が出会い、語り合い、相互に理解し、仲間になること。それぞれの人の活動の根底にある想いや自然への愛情をわかちあうこと。食事や焚き火で語りあう時間をしっかり取ること。そういった時間や場になるよう、主催側も愛とエネルギーを注いでいきたいと思っています。

定員: 最小催行5名 最大18名

応募締め切り: 定員に達し次第締め切ります(このHPでお知らせします)

講習参加料:  28,000円

参加料には、コース受講料、宿泊料、温泉入浴、食費3回分、保険料、消費税、交流会参加費を含みます。食事担当は、ジビエを中心としたケータリングで活躍する「ヤマドリ食堂」!

宿泊スタイルは選択できます。持ち込みテント泊/キャビン6人ドミトリーコテージ3人ドミトリー(個室トイレ+薪ストーブ付き)+2500

円/寝具(布団・寝袋)レンタル+500円。
前後泊をご希望の方は、宿泊料+2000円で対応できますので申し込みの際にご希望ください。

講習費用は、1週間前までに下記口座にお振込ください。開催3日前以降のキャンセルに関しては、50%のキャンセル代を頂きます。領収書が必要な方は対応いたしますので、当日お申し出ください。

【振込先】
ゆうちょ銀行 記号 11130  番号 43303451
他行からの場合 店名 一一八(イチイチハチ)店番 118   預金種目 普通預金 口座番号 4330345    口座名義  ワクワ(ド

登録料:  トレーナー資格を取得されると、年会費を納入と同時にLNTJメンバー(正会員)に登録されます。
開催場所: 四徳温泉キャンプ場(長野県上伊那郡 中川村四徳542)

参加申し込み: 定員に達したので募集を締め切りました

コーススケジュール: 1日目 9:00 集合  / 2日目 18:00 解散(参加者が確定次第、詳細を共有いたします)

持ち物: 野外活動に適した服装、レインウェア、防水靴、1日目昼食、筆記用具

講師:

小口良平

Leave No Trace Japan インストラクター

自転車まちづくりサイクルアドバイザー

grav bicycle合同会社トビチカンパニー)代表

自転車冒険家、自転車旅行研究家。日本人歴代1位となる160ヶ国/15.5万kmの自転車旅の記録を更新中。夢は2030年に南極自転車冒険、月への自転車旅。自転車冒険塾設立。

久保田雄大

Leave No Trace Japan マスターエデュケーター

日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド(ステージⅡ)

Waqua合同会社代表(四徳温泉キャンプ場、陣馬形山キャンプ場)

「森を活かしてシゴトを創る」を合言葉に、キャンプ場を入り口にした森林活用、環境教育プログラム、アクティビティ企画、野外教育人材育成などを行うWaqua合同会社代表。

トレーナー資格を既にお持ちの皆様へ:

本コースでは毎回、講習におけるLNTの理解度のレベルを上げていくために、また、LNTコミュニティとして輪を広げていくために、LNT有資格者や既に事業で採用されているみなさんにも、ぜひコースにご参加いただきたいと思います。「資格を取ったがまだイマイチ活用できていない」「ティーチングレベルを上げたい」「もっと同じ志の仲間と交流したい」などのニーズに応えますので、リフレッシュ研修としてご利用ください。宿泊食事等の実費+講習費1500円/日でご参加いただけます。(だいたい初回の参加者の半額くらいになります。)基本オブザーバーとしてですが、参加者が少ない場合は、ティーチングにも参加可能です。原則2日間の参加が望ましいですが、義務ではありません。申し込みはこちらよりお願いします。

アクセス:

こちらをご覧ください。基本自家用車でお越しください。

公共交通機関でいらっしゃる方は、高速バスが便利です(バスタ新宿/名駅バスセンター発)。松川バス停まで送迎いたしますので、必ず、申し込みフォームにその旨をご記入ください。

お問い合わせ:  support@shitoku.net / 080-5141-7968(久保田)