むらびと祭りは「自然と人が繋がる、人と人が繋がる」をコンセプトにしたお祭りです。
現代の日本において、森という存在は、私たちの人生とどう関わりがあるのでしょうか。
ここ四徳は地元の中川村の人々にとっては水源地の森であり、またキャンプ場に通っていただいている子ども達、大人達ににとっては、自然に触れ、キャンプで「森の休日」を過ごす、楽しい、癒しの場所でもあります。四徳の村が、森になってから60年。現代の四徳の森には、確実に、いろんな形でここに愛着を持って繋がってくれている人々がいます。
「むらびと祭」では、森からの恵みと、里の恵みを、みんなで分かち合い、楽しみます。この四徳の森に集う人々が共に「むら(=自然と繋がった共同体)」的な体験をすることで、個人的な自然との繋がりだけでなく、古くから私たちが持っていた「自然と人々が繋がった生き方」を思い出す。そして祭りといえば、火と酒と音楽と無礼講(笑)。「なんか心地良いな〜楽しいな〜これ」というところを目指しております。
四徳温泉キャンプ場会員のご家族+ご友人、会員ではないがとっても参加したい!と思ってくれた方、地元の皆さん、どうぞ気軽にご参加ください。
大人 1500円 / 小学生 1000円 / 保育園以下 500円
チェックイン時に受付でお支払いください。
参加費には、「ハセヤンと山の食卓を創ろう」イベントで作る、
「小さなジビエプレート+山の幸の炊き込みご飯とスープ」
と、サブニュマへのライブミュージックチャージを含みます。
*17:00以降に来ると、食事ができない可能性がありますのでご注意ください。
*大人、小学生で食事が必要ない方は500円引きしますので受付時におしらせください。
四徳温泉キャンプ場に宿泊の方
宿泊をご予約ください。
それが参加予約になります。
マイ食器、マイグラス
現金(会場ではキャッシュレス利用不可です)
マイチェア、小さなテーブル
を会場にご持参いただき、楽しむこともできます。
10月14日
10:00 チェックイン
11:00 祭り準備
食材調達:それぞれキャンプ場内や裏山へ入って、今日食べる食材を採ってこよう(栗、クルミ、ハナイグチ、カラカサダケ… 広場に来てもらえば教えます!)
キャンプファイヤーづくり / 竹で食器づくり / ぐるぐるギアマーケット
13:00 さぁ みんなで野外調理 食材の下処理から開始!
17:00 いただきます!!!!
18:00 夜の大運動会
19:00 サブニュマ(アフリカンダンス)
19:30 お風呂、焚き火、団欒タイム
9:00 裏山トレッキングルートおさんぽ
山から採った食材と、里で農家さんが作ってくれた食材で、ご飯を作ります。
木の実拾い、火起こし係、肉切り係、野菜切り係、肉焼き係、盛り付け係、などなど、みんなの力が必要だ!
小中学生は、包丁、まな板、軍手など自分のやりたい係の道具を持ってご参加ください。
大人は、少し大変な栗の皮むきや、くるみ割りに、道具を持ってご参加ください。小学校低学年のお子さんは以下は必ず親子でご参加ください。もちろん大人も参加歓迎です。
予定中のメニュー「木ノ実とキノコのご飯 四徳で獲れた鹿肉の炭火焼 大島農園の野菜焼き ジビエスープ」
名物、夜の運動会
大人も子どももふるってご参加ください!
最後の種目はアフリカンダンス!
竹と道具はあるので好きにやってください!
自由参加です。軍手をご持参ください。
新しくなった源泉の神殿をお披露目しつつ裏山を巡ります。
親子でご参加ください。急な山道も登るので、しっかりと歩ける子ども以上対象。
https://www.instagram.com/zanzatei/
地域の恵み、山の恵みを料理する山師料理人。
木を伐り、薪を作り、獣を獲り、山菜きのこを採り、木の食器も作り、最後に料理をして、この日この土地だけの、山々と繋がった食卓を創り出す。
伊那市長谷にて、著名人にも愛された料理宿「ざんざ亭」を惜しまれつつも閉店。薪窯のレストランを秋に開店予定。
毎日が夢中に楽しい。
中川村を拠点に、西アフリカの音楽とダンスを通して、繋がり笑顔の種蒔きをしている仲間たち。「サブニュマ」は、西アフリカ、マリンケ語で『素敵な出会い』『皆の幸せ』。説明不要のサブニュマグルーヴで盛り上がろう!
たっちゃんの実家のフードカー。
ジビエ料理が苦手な方は、こちらもどうぞ。
何を出すかはお楽しみ。
今回はいつものレギュラーブルワリーに加え、
今年から中川村で製造が始まった、
アレルゲンフリーのアイス屋さん。
スペシャルメニューを販売します。
松川インターすぐ隣にあるお店に立ち寄った方も多いのでは。
多品目の果物畑に、減農薬で取り組む
根っからのアウトドアフリーク一家!
アーリーチェックインはほとんどのサイトで可能です。
レイトチェックアウトは全てのサイトで可能ですので、
10月は金曜日も温泉を営業しております。
れんぱく割で半額になります。
念の為、個人で夕食のバックアップ(非常食)を準備お願いします。総勢150人ほどの参加者を見込んでおります。ジビエプレートとして1人に提供される食事の量は限りがありますのでお腹いっぱいになるか個人差があると思います。また、ジビエが苦手だったり、お子さんも食べてみたら口に合わないこともあるかもしれません。たくさんの人が調理に関わるのが衛生上気になる方もいらっしゃるかと思います。なるべく他のオプションになる出店を準備中ですですが、やはり念の為。
イベント内での安全管理、怪我防止(服装、軍手、注意喚起)など、個人で責任を持って行動、ご判断ください。特に、イベント会場では、狭いスペースに人数が集まります。特にお子さんの火、刃物の扱いには、親御さんが注意を払うようお願いします。
キャンプファイヤーの火の粉で、衣類に穴が空いてしまう可能性があるので、化繊ではない綿素材をお勧めします。フリースなど着衣着火が起こる可能性のある衣類は危険です。
防寒着必携です。夜は10℃以下になりますので、火から離れると急に寒くなりますよ。
今回のイベント参加費には、保険料を含んでおりません。主催者側では、イベント中の個人的な怪我や物損については責任を取りかねます。また、故意でなくとも怪我をさせてしまうなど、個人間でそのようなことがあった場合は責任ある行動をお願いします。